機嫌よく生きる

いつもご機嫌な人がいます。 その一方で、たいてい不機嫌な人もいます。 機嫌のよい人が近くにいると、自分までつられて機嫌がよくなるし、機嫌のよい人と一緒にいると楽しいですよね。 幸福学の研究でも、幸せな人と関わると、関わっ […]

続きを読む
はじめなければ、はじまらない

何かを始めようと思う時、あなたはまず何を思いますか? たとえば 転職をしたいと思ったり 新たな習い事をしてみたいと思ったり 留学をしてみたいと思ったり そんなふうに、自分が今いる場所から新たな場所に足を踏み入れたいと思っ […]

続きを読む
新しい扉を開く

初めての場所を訪れた時 普段は入らないようなお店に入ってみた時 好みではないジャンルの本を読んでみた時 苦手かもと思ったコミュニティに足を踏み入れた時 絶対に向いていないと思っていることをやってみた時 たとえばこんな時、 […]

続きを読む
今年1年ありがとうございました

2024年も残り僅かとなりました。 皆さんにとっての2024年はどんな1年だったでしょうか? 私は今年も仕事を通して、たくさんの人と出会うことができました。 出会いというのはご縁だと思います。 そして、そのご縁にいつも支 […]

続きを読む
わからないことは尊い

何のために生きるのか。 何のために働くのか。 自分の目指すところはどこで どうやったらそこに辿り着けるのか。 最近、このようなことが会話のテーマになる場面が偶然にも重なったので、私も考える機会が多くありました。 私たちは […]

続きを読む
自分軸を持って生きる

「自分軸を持って生きたいのに、他人軸に左右された生き方になってしまう」 よくこんなご相談を受けます。 自分軸とは、自分自身の価値観や信念、目標を大切にし、他人の意見や期待に左右されずに意志決定する判断軸のことを言います。 […]

続きを読む
承認欲求に振り回されない

誰かに褒めてもらいたい。 自分のことを認めてもらいたい。 それは、承認欲求と言って、人間が持つ自然な欲求です。 特に現代社会においては、SNSの普及などにより、承認欲求が高まりやすい環境になっているのかもしれません。 も […]

続きを読む
ダメな自分も愛せますか?

カウンセリングを受けてくださっている方が「インサイドヘッド2」を観に行き、認知行動療法的だと話してくださったので、私も気になって観に行ってきました。 自分のことが受け入れられないと思っている方に、ぜひ観てほしい映画だなと […]

続きを読む
つながって、広がる場所~グループカウンセリング参加者の声~

今回は、grytteのグループカウンセリングについて少しお伝えできればと思います。 私たちは、個人カウンセリングだけでなく、グループカウンセリングにも力を入れています。 グループカウンセリングに力を入れたい理由は、私たち […]

続きを読む
今の仕事が好きですか?

あなたは、今の自分の仕事が好きですか? デジタルメディア事業を行うキュービックという会社の調査によると、今の仕事を好きと答えた人の割合は38%、好きではないと答えた人の割合は27%、普通と答えた人の割合が35%だったそう […]

続きを読む