「非常識」を未来の「常識」に変える
先日仕事で出会った方の名刺に「非常識」を未来の「常識」に変える、と書かれていて、素敵な言葉だなぁと思いました。 常識とは、「これがあるべき姿」と思っている私たちの考えのことですよね。 仕事に対して 家族に対して 今の自分 […]
失敗した日は挑戦した日
皆さんは、誰かにもらった言葉で嬉しかった言葉、励まされた言葉ってありませんか? 「失敗した日は挑戦した日」 この言葉は、プレゼンが上手に出来なくて落ち込んでいた私に、かつて私の上司だった方が掛けてくれた言葉です。 失敗は […]
おすすめしたい絵本①
今回は、私がおすすめしたい絵本についてご紹介します。 タイトル:それしか ないわけ ないでしょう 著:ヨシタケシンスケ 出版社:白泉社 私はヨシタケシンスケさんのシリーズが大好きです。 この方の描く絵本は、優しさと想像力 […]
今年の自分はどんな自分でしたか?
2022年がもうすぐ終わろうとしています。今年はどんな一年でしたか? 今年を振り返った時、そこそこ頑張れたなぁとか、楽しく過ごせた1年だったと思いますか? それとも全然頑張れなかったとか、何も得られなかったと思いますか? […]
ネガティブな感情、どうしたらいいの?
悲しい、悔しい、ムカつく、嫌い、寂しい......こんな感情を持ったとき、どうしていますか? そんなことで怒らないの。 泣くほどのことではないでしょう。 些細なことに動揺しているんじゃない。 いつも強くいなさい。 問題解 […]
自立について思うこと
自立という言葉を辞書で調べると「他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配や助力を受けずに、存在すること。」「支えるものがなく、そのものだけで立っていること。」とあります。 しかし、生きていると様々なことに直面し […]
決断することが怖い、そんなあなたへ
今回は「決断」について思うことを書こうと思います。 人生は、選択と決断の連続だなと思います。 今日何を食べる、何を着るといった些細な決断もあれば、どの学校に進む、何の職業に就く、誰と結婚する、どこに住んでどんな暮らしをす […]
「楽しさ」は自分でつくり出せる
皆さんは、どんな時に笑いますか? そんなの楽しい時に決まっているでしょ!? と思われるでしょうか。もちろん、楽しい時には笑顔になれますよね。しかし、実は笑うことによって楽しい気持ちをつくり出すこともできるのです! 「楽 […]